医療法人社団大西内科医院

内科は京都府、福知山市の医療法人社団大西内科医院 | 医師紹介

お問い合わせはこちら WEB予約

医師紹介

様々なお悩みをご相談いただける家庭医

Doctor

ご相談を承り、診療する医師をご紹介いたします。親子三代にわたり、地域に密着したクリニックを営んでまいりました。福知山市エリアの家庭医として、お子様も大人の方も健やかに毎日を過ごせるように診療を行っております。不調に関することだけではなく、様々な悩みをお伺いし、笑顔で過ごせるようにサポートいたします。「プライマリ・ケア」として、幅広い診療科目に対応しています。


ごあいさつ

「56年目のはじめまして」

3代目院長の大西 規史(のりふみ)といいます。

父・勇人の専門分野は消化器といってお腹を中心として全身を診る内科ですが、私の専門は家庭医療といいます。聞き慣れない方も多いかと思いますが、家庭医療とは、普段から近くにあって、身近で何でも相談にのってくれる医療であり「プライマリ・ケア」とも呼ばれます。年齢や性別に関わらず、特定の臓器・疾患の問題にとらわれず、地域に住むみなさんの健康問題に向き合って、最適な治療を一緒に組み立て・サポートいたします。
1968年に祖父・省司が立ち上げた大西内科医院ですが、これからも「成長」を続け、みなさんに、地域に「貢献」できるようスタッフと共に歩んでまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

大西内科医院 院長
大西 規史

経歴

福知山市立大正小学校


京都共栄学園中学部・高等部


愛知医科大学医学部


2012年

京都府立医科大学附属病院 卒後臨床研修センター


2014年

市立福知山市民病院 総合内科


2016年

組合立諏訪中央病院 総合診療科・家庭医療専門研修プログラム


茅野市国民健康保険診療所 リバーサイドクリニック


諏訪赤十字病院 精神科



2021年

市立福知山市民病院 大江分院(非常勤)


2023年

医療法人社団 大西内科医院(非常勤)


2024年

医療法人社団 大西内科医院


資格

日本プライマリ・ケア連合学会認定 家庭医療専門医/指導医


日本プライマリ・ケア連合学会認定 プライマリ・ケア認定医


日本内科学会 認定内科医


日本専門医機構 特任指導医


日本医師会 認定産業医


日本専門医機構 総合診療専門医/総合診療専門研修指導医


家庭医とは

当院は「家庭医がいる診療所」です。
あまり聞き慣れないかもしれませんが、海外では病気になったとき最初に相談する医師として「家庭医」が一般的です。
日本での専門医資格としては国際認証を受けている日本プライマリ・ケア学会が認定する「家庭医療専門医」です。さらに、日本専門医機構が19番目の専門医として「総合診療専門医」の管理も行うようになりました。家庭医の専門資格を取得するためには、病院だけでなく、医療過疎地での地域での研修や、小児科・救急など、様々なトレーニングを受けることが必要です。家庭医とは「身近で家族みんなで通える、何でも相談できる医師」のことです。

家庭医の特徴

  • 赤ちゃんから高齢者まで診る
  • 臓器に限定せず体全体と心のケアを行う
  • 予防から治療、リハビリ、緩和ケアまで一貫して対応する(継続性)
  • 患者さんの家族や職場、地域を考慮した診療を行う
  • 社会的問題(孤立や貧困など)にも取り組む
  • 地域の問題にも目を向ける(地域のケア)
  • 地域の医療福祉機関と連携する
  • 継続的に関わる(かかりつけ医)

家庭医は「あなた」の専門医

心臓外科・脳神経外科・眼科などの専門医は、得意とする臓器や疾患に対する深い知識と技術を持っています。専門分野をより深く診る縦の専門家です。
一方、家庭医(総合診療医)は、多角的な視点で幅広く診る横の専門家です。身体や心のことで困った時にまず相談する先であり、必要に応じて専門医療機関に紹介する、一人ひとりに合わせた診療や予防を専門としています。「どんな病気なのか?」という視点だけでなく「その病いを抱えているのはどんな人か?」ということを大切に、病気だけでなく人を診ることを生業と考えています。
私たちの医療の目的は、病気や怪我を治すだけではありません。いろんな問題を抱えながらも、その人がその人らしく生きていくことができる、その人の人生を支えることが目的です。体だけでなく、心と、社会的なサポートも含めて、地域の中で、家族や友人と共に生きていくためにベストを尽くす、そんな医療を目指しているのが家庭医です。

家庭医(総合診療医) 紹介映像

日本プライマリ・ケア連合学会が公開している、家庭医(総合診療医)の紹介映像です。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。